飲水ハウス

ただの日記

外食:立喰 美登利 エチカ池袋店

21.7.4(日)

 

昨夜インスタで知った

池袋駅の地下街にある

立喰いの美登利寿司

とにかくコスパ最高で大満足。

 

まず「まぐろづくし」
f:id:nommii:20210704194945j:image

 

次に

f:id:nommii:20210704195025j:image

いか

あじ

生たこ

つぶ貝

とり貝

みる貝

あん肝ポン酢

ひらめ

いくら

うに

f:id:nommii:20210704200452j:image

 

以上、お腹一杯食べて、税込2,563円!
f:id:nommii:20210704200538j:image

 

行列しててもすぐに入れる。

シャリはゆるめで少し温かかったかな。

でも小さめで、ネタが大きめ。

 

何回も回転寿司とUber eats我慢してよかった…

池袋で用事があれば(あんまり無いけど)、毎回絶対覗きたい。

 

 

 

エイスグレード(EIGHTH GRADE)見た 2019.10.13

ゴリゴリのエレクトロ流れる 好き

(宇多田ヒカルが好きそう)

 

リア充集団に溶け込めない主人公に共感

あのハラハラ感がイヤ

それよりも

とにかくお父さんが優しくて優しくて…

たき火のシーン号泣

 

特に主人公、お父さん、嫌なクラスメイトの従兄弟の変わった男の子、の3人が演技うまい

 

 

帰り道高いチーズ衝動買いしてしまった

 

 

クリムト展

全然三日坊主じゃん!

気を取り直してなんでもいいから書き残そうと思います。

 

昨日は

ひみつ堂@谷中銀座

クリムト展@東京都美術館(上野)

行ってきました。

 

【ひみつ堂】

ひみつ堂は平日水曜日の午前中11時すぎに行ったら既に長蛇の列。

1時間ほどでやっと店内に入れました。

注文したメニュー

・ラザニア風グラタン ¥1,300

・マンゴーみるく¥1,500

 

グラタンは大きいスライストマトが入っているのでラザニア風と命名しているのでしょう。

この日(5.29)がシーズン終わり最後の提供でした。

大きなスープマグに表面の焦げたチーズ、飛び出した厚切りベーコン(柔らかい!)、サラサラのホワイトソースの中にキノコなど大ぶりの具が入っていて食べ応えありました。

 

そしてかき氷!

美味しい!美味しい!

私はマンゴーみるくを頼んだのですが、みるくにしてよかった!

みるく→氷に練乳かかっててふわふわ+別皿にシロップ。

ショート→氷にシロップかかってる+更に上から生クリームたっぷり

 

みるくは氷の粒の大きさ、ふわふわ感、練乳の濃さ甘さと氷と合わさったスッキリ感、全て絶妙!

それだけでも永遠に食べ進められる美味しさ。

それに何もかも大盛りなので、別皿の氷蜜をこぼさずにかけるためにも初めはある程度練乳味のまま食べて氷蜜用に土台を作るべきと思われます。

満を持して濃厚な氷蜜(別皿マンゴー)を頂上からかければ、これが美味しくないわけが無い!

氷蜜は絶対手づくりだと思うし、これがこのお店の売りなんだと理解。

今度はいちごかメロンの蜜か、ロイヤルバナナも美味しそう!(ミルクティー味っぽい)

開店時間に行ってみよ。

パンプキンキャラメルとか他店にはないフレイバーもいいな。

 

ただ1番気になった点は、エアコンと扇風機があるのに全然稼動されてなくて、店内が外より暑く蒸風呂状態でした。

退店時ドア開けた途端涼しくて幸せ感じたもん。

なんで!?かき氷簡単に溶けちゃうじゃん。

少なくても人間の不快指数はMAX1歩手前でした。(混雑と待ち時間長いのも拍車かけてるけど)

店内に入ってからが自分の地獄の暑さでした。

 

退店したの13時すぎ。時間を要しすぎ。

でもこれは店の規模に対して人気ありすぎて、混雑や待ち時間はしょうがないから許容できる。

しかし行くのはどうしても食べたい時だけでいいかな。空いててかき氷美味しいとこあればそっち発掘したい。

 

クリムト展】

初めてグスタフ・クリムトさんの本物の作品拝見しました。

「接吻」が有名で好きでしたが、それは展示されてませんでした。

まず印章的だったのが、学生時代の課題作品と言われている

・レース襟の少女の絵

友人のマッチョさんのものと並べて比較できるよう展示してありとても興味深かった。

2人ともこれを14、5歳で描けるなんて!って巧みさにも驚きですが、クリムトさんのほうがより捉え方が繊細で繊細で。

どちらも少女は同じ表情なんです。角度が少し違うたけ。

目頭の薄い皮膚の僅かな段差とか、まつ毛だけくっきりとハリのある質感とか、微細な表現がたくさん盛り込まれてて結果マッチョさんのものより表情豊かに描かれていました。

金箔使いとか、ポスターのような絵で官能的でありながら現代美術家のようなPOPさもあるとイメージしていたのですが、いやいやいや!

確かな素養を持ちながら、人間(特に女性)の美しさ、表情、己の心の機微まで捉えて表現できるとってもとっても繊細な目とハートを持った偉大な画家さんなのだと思いました。この目が欲しい。

 

※以下、書きたいことのメモだけど思い出せない…

自分のために残します

ベートーベンフリーズ

ユディト1ファム・ファタール

鬼火 擬人化

大学の天井画

3世代

息子さんの絵

黒いケープ

 

老人

晩年のカラフルさ、肌に緑

ジャポニスム

縁に梅の樹、金箔使い

 

 

14人の子ども

養えたの?

 

混雑

 

お土産

 

学校の先生

みんなのお父さんお母さん

【転職活動】初めて面接行った日

面接は2時から。

会場のビル前に1:35に着いたので付近の商業施設のトイレ探して、トイレ&身だしなみチェック→会場のドアをノックしたのが1:51でとてもちょうど良かった。

 

→今後、会場前に30分前に着くような段取りで支度する!

 

された質問

・自己紹介してください

・職務経歴を簡単に説明してください

・嬉しかった事

・辛かった事、どう乗り越えたか

・好きな色

・質問ありますか?

 

 

【転職活動】履歴書はPC作成→キンコーズで印刷

就活以来、約10年ぶりに履歴書を書くことになりました。

 

今回は絶〜〜っ対に、手書きじゃあ書かないからな!

そして「手書きじゃないとダメ」なんて無意味で非効率な事を要求してくる会社には務めない!

と固く決めています、というか絶対手書きしたくないしもうあんな事できない。。

 

就活生の時、要領悪く集中力散漫な私は、履歴書を手書きで間違えては新しい紙でやり直し、間違えては新しい紙でやり直し…やり直しやり直しやり直しばっかりで1枚を書き上げるのに相当時間がかかったんです。

 

ということで内容はすべてPCで打ち込む事にして、

あと問題は印刷。

 

印刷するのにまずは自宅のプリンターを使おうと思ったんですが、壊れてるしそもそも履歴書は見開きでA3なので、うちのプリンターでは対応してないサイズ。

買い替えるにしてもA3用紙使える家庭用プリンターってあんまり無いし高い!

 

コンビニ印刷でもA3用紙選べるけど、普通紙しか選べないから履歴書ペラペラになっちゃう…?

 

そーして検索してたどり着いた答えはキンコーズ

こちらの記事を大変参考にさせて頂きました。

キンコーズで履歴書を印刷する方法&選んだ紙 | 日々、旅、あそび。|日々、旅、あそび。

 

私は

職務経歴書を普通のA4で2枚

履歴書を厚紙に変更してA3で2枚

店舗PCを借りて印刷かけて

f:id:nommii:20190227012500j:image

334円。

プリンターなんて持たなくていいね。

 

無料クーポンで子宮がん検診受けた

千代田区の区民検診、平成30年度、私の年齢だと5年に1度の無料クーポンの年だったので、2/28の締切に間に合うよう、電話予約して昨日滑り込むように受診。

 

昨日はピル9錠目の日ですが、おととい飲み忘れのせいで不正出血。

受付の方から先生に確認してもらって、たぶん大丈夫との事で受診できました。

 

子宮卵巣異常なし。

ピル飲み続けてよし。

細胞診の結果は2週間後の3月11日以降。

国保の保険証が届いてから電話予約しようと思います。

 

あの検査はやっぱり苦手。

まずあのカーテン。あれの意味って先生と目が合って気まずくならない為だけじゃない?それとも受診者側が覗き込もうとすると検査の邪魔になるからそれを防止する為とか?

わからないけど、何にせよ先生や器具がこっちに触れるタイミングがわからないし、どれ位の太さ硬さ質感のものが入るのかわからないから、私はめちゃめちゃ身構えちゃいます。

「力抜いてね〜」って先生に言われちゃったし、ヒッって膝を反射的に閉じてしまったのが2回。。

検査自体も、私が力入っちゃってるからか最初のほう痛くて。

なので頑張って力抜きながら

今気持ちいい事してもらってるんだぞ〜〜♡

と自分を謎の暗示にかけてなんとかやり過ごそうと試みました。 

エコーの時はもう無の境地に達し、そのおかげか(?)最後の細胞診も今回はそんなに痛いと思わなかった。

実際1mmも気持ちよくないけどね。嫌なことこの上ない。でも

来年もこの作戦で行こ。

 

行ってる病院の先生、余計な事は話さなくて、でも優しい。私的に最高。

今のところ自分の中で1番通いやすい婦人科。

 

日記スタート

自分を変えたくて、まず続けることから始めようと思います。

基本的には個人的な記録として。

テーマを決めたりカテゴライズする手間を面倒に感じたり、人の目を気にしてかっこつけようとすると時間がかかって、きっとすぐ挫折するので、あえて今日のタイトルにもブログではなく日記としました。

インターネットは検索やハッシュタグ等リンクの世界なので、雑多な文章のただの日記の中から誰かの役に立つ事がもしかしたらあるかも?